

| 私的分類 | 「バランス」 |
| うまみ | ■■□□□2 |
| 苦味 | ■■■□□3 |
| 甘味 | ■■□□□2 |
| ホップ香 | ■■■□□3 |
| 炭酸 | ■■■□□3 |
| 色 | 透明・金色 |
| 度数 | 4.5% |
| 原材料 | 麦芽、ホップ、麦 |
| 合う料理 | 寿司、魚介 |
| IBU |
- 製造者:マオウ(mahou)
- 飲んだ日:2022年10月
感想
缶の原材料表示にある「麦」って何だ?ウェブの情報では麦芽とホップだけだが。まぁいいか。
ポップな容器が目に飛び込んできて、思わず手に取ってしまった。「若さ・都会・ポジティブなスピリッツ」を表したデザインらしい。
香りはさっぱりしたグレープフルーツ系。口の広い缶ですが、強く香ることはありません。
甘さもうま味もサッと引く、日本の大手ビールのようなキレの良さ。苦さは程々で、グビッと飲むとサッと引いて、グビグビッと飲むと後を引きます。面白い。
全てが引いた後、最後には炭酸の爽快感が残ります。けっこうグイグイ飲んでしまいますね。
香り・甘味・苦味・うま味、全て一歩手加減している印象で、確かにセッションIPAという感じです。度数も低めで、なるほどこれならIPAより杯を重ねられますね。
キレが良くてスカッとしているので、日本のビールの中でも苦みの強いものが好きな人や、華やかな香りを求めている人は気に入るのではないでしょうか。
にぎり寿司と鶏の唐揚げを食べていましたが、どちらにも合いました。なかなかの汎用性です。

